今年は5月29日に、全国25地点で5月の観測史上最も高い気温になりました。熱中症が気になる季節を前に新型コロナ対策のマスク着用との関係を調べて見ました。厚生省によりますと熱中症で亡くなった方の年齢別の割合は2019年で約80%が高齢者で、これは油断がならない数字です。厚生省の熱中症対策パンフレットには「熱中症を防ぐためにマスクをはずしましょう」の大きな文字があります。屋外で人との間隔が2m以上十分ある場合にはマスクをはずし、逆に着用時は激しい運動は避けるとなっています。またWHOで熱中症のリスク調査をしている研究者によりますと、体の深部体温が上がって1度に達すると熱中症のリスクが高くなり、マスクをした激しい運動などがこれに該当するようです。マスクをはずすかどうかは場面に応じて判断することが重要とのこと、諸々の制約がとれ町には人があふれていますが、ウイルスは消えた訳ではなく暑さも含めて賢い対応が求められているようです。
感染拡大防止のため、引き続き放送センターへの入構制限が継続されています。放送センターの旧友会事務局の業務は、引き続き 月、水、金 の週3日・2名体制を続けることにしています。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申します。皆様も感染に注意しながらお元気でお過ごしください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
☆ 東京、各会の賀寿情報 (6月20日)
☆ 写真投稿がありました(6月20日)
☆ おくやみ・東京(6月15日)
☆ おくやみ・近畿(6月9日)
☆ 5月の新入会員 (6月9日 )
☆ おくやみ・中部、中国、九州、東北、北海道、四国(6月9日)
☆ 旧友会報109号が発刊されました(6月6日)
☆ ネットワークNHK05/02~05/25 (6月2日)
☆ 近畿燦歩会5月例会 大阪空港 迫力の滑走路を一周(大阪・兵庫) (5月25日)
☆ 写真投稿がありました(5月23日)
☆ フロムOBいつも現役 静岡の望月さん。一に家業、二に地域貢献、三に趣味の無線で 元気いっぱい (5月14日)
☆ ネットワークNHK04/06~04/28(5月13日)
項目をクリック後、当サイトから離れる場合があります。
内容についてはアクセス先の責任になります。
☆ NHK文化センターからのお知らせ (2022年3月20日 )
電子メールは災害時や緊急時の連絡手段として極めて有効です。メール(アドレス)会員の登録をお願いします。メール会員の皆様には情報満載のメールマガジンを毎月お送りしています。東京旧友会員の方は下のボタンをクリックしてメールフォームに入り、必要事項を記入して送信してください。